いつまでもその美しさを保ちたい。
そして、見たい時にはいつでも取り出して見たい。
最初はその数も少ないですが、段々コレクションも増えていきます。
果たして、どんな収納をするのが一番でしょうか。
コインを収集し始めて、思った以上に頭を悩ますのは、収納方法です。
すぐに思いつくのは、子供の頃にあったコインブック。
しかし、最近では本屋さんや文房具屋さんに行っても中々売っていません。
そんな中、100円ショップでコインホルダーを見つけました。
ただ、その材質がPVC。
ポリ塩化ビニルです。
触ると軟らかいビニール製です。
色々読んでみると、ポリ塩化ビニルのコインホルダーにコインを長期間収納しておくと、コインとポリ塩化ビニルの添加剤が化学反応を起こして、コインには良くないとのこと。
色がくすんでしまったり、緑の結晶がコインを傷めてしまったり。
ということで、都内のコイン屋さんを廻って、どんな収納方法がよいか聞いてみました。
結論からいうと、5cm x 5cm のコインホルダーに入れて、それをアルバムに入れておくのが一番いいようです。
ただし、5cm x 5cm のコインホルダーは、コイン屋さんによって取り扱っているところがありますが、それを入れるアルバムはそうでもありません。
新橋にあるコイン屋さんに行った時でさえ、その店では売っておらず、東京駅の大丸百貨店を紹介されました。
そこで手に入れたのが、このコインアルバムです。
1ページに2x3=6枚収納でき、それが6ページあるものです。
全部で36枚収納できます。
もっと多く収納できるものや、ページが着脱できるファイル型もありましたが、店員さんの薦めもあってまずはこれにしました。
コインもたくさん収納するとそれなりに重くなるものです。
現在のコレクション量や持ち運びを考えると、これがベストでした。
ただし、あくまでもこれは私の場合なので、収集したコインの数や個人の状況によってベストなものを選ぶといいと思います。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿