2019年12月17日火曜日

米国 マーキュリー・ダイム(10セント)銀貨 1941年

今回は、米国で1941年に鋳造されたマーキュリー・ダイム(10セント)銀貨を紹介します。



マーキュリー・ダイム銀貨は、1916年から1945年まで鋳造されていました。

それ以前にはバーバー・ダイムが、それ以後にはルーズベルト・ダイムが、それぞれ作られています。

参考:⇒ 「米国 ルーズベルト・ダイム(10セント)銀貨 1964年」

通常、硬貨のデザインが変更されるのは、為政者が変わったりした際などですが、なぜこのダイムのデザインは1916年に変えられたのでしょうか。

1916年といえば、ヨーロッパを中心に第一次世界大戦の真っただ中の年です。

ということで、何か戦争に関係する理由があるのかと思ったのですが、違いました。

私は、この真相を聞いて、もう少しでひっくり返えるところでした。

その真相とは、、、。

貨幣発行に関わる法律の解釈に勘違いがあったからとのこと。

造幣局が、「硬貨のデザイン変更は25年以上経たたないとできない」という法律を、「25年経ったらデザインを変えなければいけない」と解釈してしまい、改訂作業に入ったというから笑えます。

確かに、バーバー・ダイムは使用開始が1892年なので、ほぼ25年経っています。

また、散々マーキュリー・ダイムと書いてきて、今更いうのも何ですが、マーキュリーというのは通称で、実際にはローマ神話の神マーキュリー(メルクリウス)とは全く関係がないとのこと。

正式には、ウィングド・リバティー・ヘッド・ダイム Winged Liberty Head Dime というそうです。

その辺りの話も含めて、デザインを見てみましょう。























表は、羽付きのフリジア帽を被った、左向きの自由の女神が描かれています。

フリジア帽とは、古代ローマで解放された自由身分の奴隷が被った赤い三角帽で、隷従から自由への開放の象徴だとのこと。

また、羽は、思想の自由を表しているそうです。

自由の女神といえば、フランスの象徴であるマリアンヌは、フランス革命時にフリジア帽を被っていた自由の女神です。

そして、ニューヨークにある自由の女神像は、米国の独立百周年を記念してフランスから贈られたもの。

また、10セントを表すダイムも、元はフランス語です。

やたらとフランスと関係しているように思えますが、何かあるのでしょうか。

銘は、LIBERTY, IN GOD WE TRUST, 1941。

彫刻師は、表も裏も、ドイツ生まれの米国人彫刻家の Adolph Alexander Weinman (1870-1952)です。

















イニシャルの AとWを組み合わせたモノグラムが、首の後ろに見えます。
























裏は、中央にファスケス、その横にオリーブの枝が描かれています。

ファスケスとは、斧の周りに木の束を結び付けたもので、古代ローマ(また古代ローマが出てきました)権威の象徴だったとのこと。

米国上院や連邦裁判所の紋章にも使われています。

一方、オリーブの枝は、平和の象徴です。

前述したように、1916年と言えば、第一次世界大戦の3年目。

米国は、ドイツによる無制限潜水艦作戦を受けて、その1年後の1917年に参戦しました。

つまり、1916年はまだ米国は中立を保っていた時期です。

ということで、ファスケスとオリーブの枝には、参戦の準備と平和の願いの両方が込められていたとのことです。

銘は、E PLURIBUS UNIM, UNITED STATES OF AMERICA, ONE DIME。

E PLURIBUS UNIM は、ラテン語で Out of many, one の意。
















ONE の右にある S は造幣局のマークで、サンフランシスコ造幣局を表しています。

尚、1941年の S には、通常の大きさのものと、通常より小さいものがあるらしいですが、このダイムは通常の大きさのもののようです。

にほんブログ村 コレクションブログ コイン・貨幣へ
にほんブログ村


国名アメリカ合衆国
金額ダイム(10セント)
発行年1941年
発行枚数43,090,000 (サンフランシスコ造幣局)
統治者
硬貨タイプ標準流通貨
材質銀(.900)
重量2.5g
直径17.9mm
参照番号KM#1140, Schon#133

0 件のコメント:

コメントを投稿

英国 エドワード7世 1ペニー銅貨 1910年

1910年に英国で発行された1ペニー銅貨を紹介します。 1910年は、エドワード7世の在位中(1901年ー1910年)最後の年に当たります。 エドワード7世はビクトリア女王の長男。 ビクトリア女王の治世が長かったせいで、即位したのは59歳の時だったとか。 若かりし頃の紅顔の...