2019年12月4日水曜日

ニュージーランド エリザベス2世 ハーフペニー銅貨 1954年

今回は、1954年に鋳造されたニュージーランドのハーフペニー銅貨を紹介します。


いきなりで申し訳ありませんが、何を隠そう、この銅貨は、私の血と汗と涙の結晶なのです。

何しろ、あるアンティークショップに3か月間通いつめ、手の指を真っ黒にして、何千枚もあるペニー、ハーフペニー銅貨の中からようやく見つけ出した逸品なのですから。

思い返せば、あれは、ある9月の午後のことでした。

「こんにちは。こちらのお店ではコインは扱っていますか?」

「どんなコインかしら?」

「十進法になる前の、英国やその植民地などのコインなんですが」

「そういうのはないわね。うちにあるのは、ニュージーランドのコインだけよ」

そう言って、蓋を開けて見せてくれたのは、銅貨がぎっしり詰まった大きな宝箱でした。

「重くて移動できないけど、ここで好きなだけ見ていいわよ」

それ以来、その言葉に甘えて、何度も通いました。

目当ては、ある年のペニー銅貨とハーフペニー銅貨です。

一時はもう諦めようかと思ったこともあったのですが、頑張って通ったのです。

床に座り込んで、ひたすらコインを探す怪しげな私を、いつも笑顔で迎え入れてくれた女性店主には、宮迫ではありませんが、「感謝しかないですよ、感謝しか」。

それでは、果たして、この銅貨の何が凄いのでしょうか。

実は、この年のハーフペニーは、圧倒的に鋳造枚数が少ないのです。

下のグラフをご覧下さい。

1954年と1955年には、それぞれ240千枚しかつくられていないのです。

他の年と比べて、思い切り少ないのが、一目瞭然です。

前置きはこれくらいにして、ハーフペニー銅貨を見ていきましょう。

表は、月桂冠をいただいた右向きのエリザベス2世の胸像。

この胸像は、1953年から1955年に作られた、「肩ひもなし」(no shoulder strap)というタイプです。

因みに、1956年以降は、「肩ひもあり」(with shoulder strap)に変わっています。

ただ、その真相は、当初、金型の浮彫りが不十分で、また鋳造が弱かったことから、肩の服の折返しが消えてしまっていたようです。

ということで、後年、金型が作り直されたとか。

銘は、+QUEEN ELIZABETH THE SECOND

とてもシンプルで、英国やオーストラリアのように、DEI・GRATIA・REGINA (・F:D:) といったラテン語の文言は見られません。

この省略には、何か特別な意味が込められているのでしょうか。

彫刻師は、Mary Gillick で、肩の下の断面に M.G. のイニシャルがあります。

裏は、ニュージーランドの先住民族であるマオリ族の、装飾的なペンダントであるヘイティキ(Hei-tiki)が描かれています。

ヘイティキは、ティキ神話において、ポリネシアの神の一人で人間の創造主であるターネイによって創造された最初の人間であるとのこと。

これを持っていると、魔除けになり、幸運をもたらしてくれるらしいです。

ということで、私の家にもあります。

銘は、NEW ZEALAND HALF PENNY 1954 。

彫刻師は、Leonard Cornwall Mitchell (1901-1971) です。

そのアンティークショップの「宝箱」にはまだ未見の銅貨があります。

何とか、1955年のハーフペニー銅貨を見つけ出したいものです。

(それと、1956年の「肩ひもなし」(no shoulder strap)のペニー銅貨。

ヘイティキ様、どうか(銅貨)宜しくお願いします。

にほんブログ村 コレクションブログ コイン・貨幣へ
にほんブログ村

国名ニュージーランド
金額ハーフペニー
発行年1954年
発行枚数240,000
統治者エリザベス2世(在位1952-)
硬貨タイプ標準流通貨
材質ブロンズ
重量5.6g
直径25.4mm
参照番号KM#23.1

0 件のコメント:

コメントを投稿

英国 エドワード7世 1ペニー銅貨 1910年

1910年に英国で発行された1ペニー銅貨を紹介します。 1910年は、エドワード7世の在位中(1901年ー1910年)最後の年に当たります。 エドワード7世はビクトリア女王の長男。 ビクトリア女王の治世が長かったせいで、即位したのは59歳の時だったとか。 若かりし頃の紅顔の...